歯周病治療なら竹ノ塚駅近くの竹ノ塚デンタルオフィス歯周病治療なら竹ノ塚駅近くの竹ノ塚デンタルオフィス

歯周病治療 PERIO

当院の歯周病治療

自覚症状がなく進行していく
恐ろしい病気です

歯周病は、初期段階では自覚症状がほとんどなく、気がつかない間に進行し、最終的には歯が抜けてしまう恐ろしい病気です。
歯と歯茎の間に付着した歯石や歯垢が原因となり炎症を起こし進行していきますので、歯石や歯垢を除去することが大切です。
また、歯周病菌はお口の中から全身を巡ることで、糖尿病や心筋梗塞、認知症の発症リスクが増えるなど全身のさまざまな病気と大きく関わっています。
定期的に歯の検診を行い、歯周病が進行してしまう前に治療を行うことが大切です。

こんな場合はご相談ください

  • 歯がグラグラする
  • 歯茎が腫れている
  • 歯磨きをすると出血する
  • 歯が浮いたような感じがする
  • 口臭が気になる
  • 歯茎が下がってしまった
  • 歯茎から血が出る

など

歯周病の治療方法

SRP

SRPは、スケーリングとルートプレーニングの2種類の処置を組み合わせた治療方法です。
歯科衛生士が専用の器具を使用して、歯の表面や根本に付着している歯石などを除去していきます。

PMTC

PMTCとは、「プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング」の略で、普段の歯磨きでは落としきれない汚れを、専用の器具を使用して徹底的に除去していく方法です。
歯石や歯垢だけではなく、茶渋やヤニもキレイになります。

内服

症状のひどい方には、内服薬をお渡ししております。
一定期間飲み続けることで、お口の中に生息している歯周病菌を減らすことができます。
服用方法や注意点はスタッフから説明させていただきますのでご安心ください。

外科処置(重度な場合)

歯周病が進行してしまうと、歯を支えている歯槽骨が破壊されてしまい、歯がグラグラになってしまいます。
歯がグラグラになってしまうとSRPを行うことが難しいため、歯肉を切開し歯の根を露出させて、歯石を根本から除去する外科処置を行います。

歯周病は全身疾患にも
影響を及ぼします

歯周病と全身疾患の関係

歯周病菌がお口から全身へ流れていくことで
下記のような全身の様々な病気の原因となります。
歯周病になる前に予防し全身が健康な状態でいられるように
心がけましょう。

脳梗塞・認知症、心筋梗塞、狭心症・高血圧、糖尿病の悪化、骨粗しょう症、リウマチ・食道がん、動脈硬化、誤嚥性肺炎、低体重児出産、早産のリスク
脳梗塞・認知症、心筋梗塞、狭心症・高血圧、糖尿病の悪化、骨粗しょう症、リウマチ・食道がん、動脈硬化、誤嚥性肺炎、低体重児出産、早産のリスク

※タップで拡大

糖尿病と歯の関係

糖尿病による高血糖の状態が続くことで血液の流れが悪くなります。
血液の流れが悪くなると、歯周病菌への抵抗力や組織の修復力が低下し歯周病になりやすくなります。
糖尿病の人は糖尿病ではない人に比べて、歯周病になる危険性が2.32倍という統計が出ています。

TROUBLE 糖尿病でむし歯や歯周病が
起こる原因

  • 血液の流れが悪くなる
  • 白血球機能が低下する(特に1型糖尿病)
  • 唾液や血液中の糖分が高くなる
  • 唾液が減ることで口の中が乾燥してしまう
※上記は細菌が繁殖しやすい環境を
作り出します。

むし歯や歯周病がある状態だと、糖尿病治療で使用するインスリンに対する身体の反応が悪くなり、血糖値が高くなります。さらに歯が痛むことで食事の量が減ったり、食べ物が偏ることで、食事療法や薬物療法を正しく進められなくなります。
むし歯や歯周病を放置することで糖尿病治療にも悪影響を与えてしまい、糖尿病をコントロールできないことで、更にむし歯や歯周病を進行させてしまう可能性があります。
反対に糖尿病を良くコントロールし、適切に歯の治療をすれば双方に良い影響を与え相乗効果を生み出します。

当院ではむし歯や歯周病の
予防にも
力を入れています