News
-
- 2023.07.26
いつも竹ノ塚デンタルオフィスのお知らせをご確認いただきありがとうございます。
8/11(金)~8/15(火)は休診、8月10日(木)は特別診療日となります。
何卒よろしくお願いいたします。
-
- 2023.04.05
- 4月29日~5月5日は休診となります。4月27日(木)は特別診療日となります。
-
- 2022.12.27
- 12月28日(水)〜1月3日(火)まで休診いたします。
-
- 2021.11.10
- ホームページをリニューアルいたしました。今後共宜しくお願いいたします。

- 来院患者様への
検温・手指消毒

- 治療開始前の
洗口・うがいのお願い

- 診療毎のユニット・
ドアノブ等の消毒

- 常時換気

- 予約制による
来院患者様数調整

- 患者様毎に
タービンを含めた
全ての機材の滅菌

- スタッフ全員の
防護衣の着用

- 出勤前・午前診療前
午後診療前にスタッフ
全員の検温・体調確認
予約診療制で
スムーズな
ご案内!
01
通いやすい
環境
Environment
お仕事などで、平日は歯科医院に通えないという方にも通院いただけるよう、土曜日も診療しております。また、竹ノ塚駅から徒歩3分とアクセスも大変便利です。
リラックスして治療を受けていただけるよう完全個室の特別室も完備し、プライバシーにも配慮致しました。
患者様に安心して
いただけるように
治療で使用した器具は世界共通水準のクラスB滅菌器による滅菌や、
使用する直前まで滅菌パックによる保存など衛生管理を徹底しております。
03
徹底した
衛生管理
Hygiene management
クラスB
滅菌器
使い捨て
製品の活用
タービン
個別滅菌
滅菌
パック
MEDICAL
診療内容
インプラント治療
一般歯科
歯周病治療
予防処置
審美治療
成人矯正
小児矯正
FLOW
竹ノ塚デンタルオフィスの診療の流れです。
ご来院くださる患者様で、歯科治療に恐怖心や不安をお持ちでない方は少ないと思います。
そこで当院では、しっかりとした治療プランと病状のご説明・おおよその治療期間や費用など、
患者様が疑問に思われている事や不安に思われている事を
一つひとつ丁寧にお答えしてから治療を開始してまいります。
- 01初診・カウンセリング
- 02検査+応急処置
- 03初期治療
- 04本治療
- 05治療完了・予防へ
-
01.初診・カウンセリング
初診時には、お手数ですが詳細な問診票にご記入いただきます。
患者様が何にお困りになっていてどんなご希望があるかなどを把握させていただき、正しく理解することが診療を行うにあたり最も大切なことだと考えているからです。
-
02.検査+応急処置
お話を伺った後、現在の患者様のお口の中や顎関節の状態などをしっかりと検査させていただきます。この検査結果をもとにして治療計画を立てていきます。
-
03.初期治療
初診時に行った検査を元に、お口の中全体の現状をお話いたします。その後、治療計画をご説明し患者様と治療について十分に相談させていただきます。
-
04.本治療
初期治療により綺麗にした後、治療計画通り理想的なお口になるよう本格的な治療を行っていきます。詰め物や被せ物を入れる場合には、様々な種類の中からどのようなものをご選択いただくか丁寧に説明をさせていただきます。
-
05.治療完了・予防へ
お口の中の機能や美しさが回復されましたら、その状態を維持することが大切になります。
治療の終了が同時にスタート地点です。定期的にクリーニングや検査を行い、私たちと一緒にむし歯・歯周病の再発を予防していきましょう。
竹ノ塚デンタルオフィス
院長 野村 憲治
1本でも多くの歯を残す
予防処置に力を入れています
むし歯や歯周病予防を専門とする大学病院保存科在籍時代に予防処置の大切さを学びました。
その後、歯を削らない治療法としてドイツのインプラント学を学び、約20年の臨床経験があります。現在では、ドイツ口腔インプラント学会の国際指導医として後進の育成にも力をいれております。
これまでの経験を活かし、10年20年先を見据え1本でも多くの歯を残すことを考えた治療を行っていますので歯のお悩みならお気軽にご相談ください。
Oral Implantology Specialist
インプラント専門医
- ドイツロ腔インプラント学会スペシャリスト(国際指導医)
- ドイツロ腔インプラント学会エキスパート(国際認定医)
- 国際口腔インプラント学会理事
- CAMLOGインプラント公認インストラクター
国際指導医 0.0001%
全国約104,500人の歯科医師のうち
26名いる国際指導医の一人
国際指導医とは
国際指導医は、歯科医師にインプラント治療を正しく教え、専門医を育成する立場です。
ドイツ口腔インプラント学会のスペシャリスト(国際指導医)として後進を育成しています。
院長は最年少でCAMLOG公認インストラクターになり、日本全国の歯科医師に講義や臨床指導を行っています。